satoko

こんにちは、「いいね!長野」のブログ担当satokoです。
10月の信州は、空気が澄み渡り、木々の葉が少しずつ色づき始める美しい季節。
この日は松本市に用事があったのですが、せっかくならもう少し足を伸ばして、秋の安曇野までドライブすることにしました。

目的地は、松本の老舗洋食店「レストラン十字路」と、安曇野市にある「開運堂あづみの菓遊庭」
どちらも地元で長く愛されている名店で、「信州らしさ」を感じられるスポットです。

ぼちぼち秋晴れに恵まれた日曜日。
ハンドルを握りながら、青空の下を走る心地よさに胸が高鳴ります。

秋晴れの松本・安曇野日帰りドライブのはじまり

松本での用事から始まった小さな旅

午前中に松本市内で用事を済ませたあと、「せっかくだから、どこかでお昼を食べよう」と思い立ちました。
観光地・松本には魅力的なカフェやレストランが多いですが、その中でも気になっていたのが「レストラン十字路」。
地元の方が「昔から変わらない味」「店内の雰囲気に落ち着く」と口を揃える、老舗の洋食屋さんです。

ナビを頼りに車を走らせることしばらく。信号のある、確かに十字路に、どこか懐かしい外観の建物が現れました。
そして、扉を開けた瞬間、ふわっと漂うデミグラスソースの香り。
もうこの時点で、期待は最高潮です。

紅葉前の静かな季節を楽しむドライブ

10月中旬の信州は、紅葉のピークにはまだ少し早い時期。
しかし、夏の名残を残した緑と、ところどころに混ざる赤や黄色の葉がつくるグラデーションは、今だけの風景です。

観光客も少なく、道も比較的空いていて、のんびりと景色を楽しみながら走れるのが魅力。
窓を少し開けると、澄んだ空気と金木犀の香りが車内に流れ込み、「ああ、信州の秋だなぁ」と感じました。

信州の空気と光に包まれて

松本から安曇野へ向かう道のりは、どこを見ても絵になる風景ばかり。
北アルプスを遠くに眺めながら、田園風景の中を走る時間はまるで小さな旅そのものです。
日常から少し離れ、季節を肌で感じる…そんな贅沢を味わえるのが秋の信州ドライブの醍醐味です。

松本の洋食店「レストラン十字路」で味わう懐かしの味

香ばしいデミグラスの香りに誘われて

「レストラン十字路」は、松本市新村にある老舗の洋食店。
地元では「昔ながらの味を守り続ける店」として知られ、開店から現在まで世代を超えて愛されています。

木のドアを開けると、落ち着いた照明とウッディなインテリアが出迎えてくれます。
カウンターには常連さん、テーブル席には家族連れの姿。
どこか懐かしくて、初めて訪れたのに「ただいま」と言いたくなるような温かい雰囲気です。

人気のハンバーグランチと昭和レトロな店内

ランチメニューには、ハンバーグ・ポークジンジャー・ナポリタン・エビフライ・ステーキなど、誰もが一度は食べたことのある王道の洋食がずらり。
迷った末に「ハンバーグランチ」を注文しました。

みるからに美味しそうなハンバーグに濃厚なデミグラスソースが絡み合います。
口の中に広がる深いコクと香ばしさ、それはまさに“洋食の原点”という味。

付け合わせのポテトやサラダも丁寧に盛りつけられ、ご飯もおいしく、一度限りおかわりオッケーとのことです。

レストラン十字路 店舗情報

住所:〒390-1241 長野県松本市新村468−1

電話番号:0263-47-7230

営業時間:11:00〜20:30

定休日:水曜日

駐車場:あり(店舗前)

公式サイト:見当たりませんでした

安曇野の「開運堂あづみの菓遊庭」で出会う、秋の甘い時間

明治創業・開運堂が手がけるお菓子の庭

ランチのあとは、安曇野へ。松本市街から車で30分ほどの道のりです。
田園風景の中を走っていくと、ひときわ開放的な建物が見えてきました。

「開運堂あづみの菓遊庭」は、明治創業の老舗和菓子店・開運堂が手がける複合施設。
ショップ・工房・カフェ・庭園が一体となっていて、“お菓子のテーマパーク”のような場所です。

広い敷地の中に大きな店舗と大きな庭が広がります
イートインコーナーがありました

モンブランとあけびで感じる季節の移ろい

カフェスペースは天井が高く、広い窓からやわらかな光が差し込みます。
この日は「モンブラン」や「あげび」とコーヒーのセットをオーダー。

モンブランは、栗の風味をしっかり感じる上品な甘さで、口の中でとろけるよう。
あげびは、たくさんのあんこなのに重たくないお上品なお味でした。

大きな窓の外には、庭園を散歩する人たちの姿。
ゆったりとした空気に包まれながら、コーヒーを一口。
その瞬間、時間がゆっくりと流れ出すような感覚に包まれました。

工房見学で感じる“菓子づくりの美学”

菓遊庭の魅力は、スイーツを食べるだけでなく、職人の技を見られること
ガラス越しに見える工房では、どら焼きや生菓子が丁寧に作られており、まるで小さな舞台のよう。

焼き上がる生地の香ばしさ、餡を包む手つきの繊細さ。
どれを見ても、和菓子づくりの奥深さと職人のこだわりが伝わってきます。

見学を終えてショップをのぞくと、季節の上生菓子や定番の「開運老松」などがずらり。
お土産にいくつか選んでいる時間もまた、旅の楽しみの一つです。

開運堂あづみの菓遊庭 店舗情報

住所:〒399-8102 長野県安曇野市三郷温6956

電話番号:0263-76-5060

営業時間:9:00〜18:00(カフェ9:00〜L.O17:00)

定休日:毎日営業

駐車場:あり(無料)

公式サイト:開運堂

投稿者プロフィール

Satoko
Satoko
趣味はおいしいものを食べること、なんて大人ならば基本中の基本かもしれませんが、おいしいものをいただくと幸せな気分になれますよね。
そんな小さな幸せを日々探しています!
みなさんの情報をぜひお寄せくださいね。