

今回もまた飯綱町の話題です!
だって、飯綱町はとても素敵な町ですからみなさんに知って欲しいお店や魅力がいっぱいあるんですよ。
どうぞ最後までお付き合いくださいね。
いいづなコネクトWEST
いいづなコネクトは、長野県飯綱町の閉校した2つの小学校を再活用して作られた複合施設です。
2018年3月に町内の4つの小学校が閉校し、2校に統合されました。
閉校となった三水第二小学校と牟礼西小学校の跡地活用について、地域住民から意見が出されましたそうです。
その後、2020年に、旧牟礼西小学校は「いいづなコネクトWEST」に、旧三水第二小学校は「いいづなコネクトEAST」として生まれ変わりました。
いいづなコネクトは、「人を結び縁をつなぐ」という理念のもと、地域の人々の思いを形にし、飯綱町の未来を創造する拠点となっています。
コンセプトとしては次のようです。
・人と人をつなぐ拠点: 地域内外の多世代が交流する場所を目指しています。
・地域の活性化: 食・農・しごと創りをテーマに、新しい仕事や交流を生み出すことを目的としています。
・思い出の保存: 校舎の特徴や備品を活かしながら、卒業生の思い出を大切にしています。
・多様な機能: カフェ、ものづくりスペース、シードル工場など、様々な用途で施設を活用しています。
・チャレンジの支援: 地域の人々が新しいことにチャレンジできる場所を提供しています。
なんだか調べてみるほどに面白そうな印象をいけませんか?
そんな気にさせてくれる「いいづなコネクト」さんです。


いいづなコネクトWEST施設内の様子
「とちのき食堂」は、いいづなコネクトWESTの入り口右手にある、旧牟礼西小学校の職員室をリニューアルして開設されたラーメン店です。
この店舗は単なる食事処以上の役割を果たしています。
今回はカフェタイムにお邪魔しました。


お店の特徴はこんな感じです。
- 開放的な空間: 大きな窓から「飯綱町サッカー場パルセイロフィールド」が一望できる開放感抜群の店内です。
- 多機能な営業スタイル: ランチタイムはラーメン店、午後はカフェ、夜は居酒屋と、時間帯によって異なる顔を見せます。
- 地域密着: 地元の方々が「とちのきランドリー」の洗濯物を待つ間の憩いの場としても利用されています。


「とちのき食堂」の定休日は月曜日です。
11:30から14:00のランチタイムを「給食時間」、14:00から15:30のカフェタイムを「休み時間」、17:00から21:00の居酒屋タイムを「放課後」と通称で分けているようでさすがは元小学校ということで、細かい所までコンセプトが伝わってきますね。

その他には、宿泊施設「とちのきの宿」があり、併設されている貸グラウンドの「飯綱町サッカー場パルセイロフィールド」や「WEST体育館」を活用したスポーツ合宿や、お泊り会、会議室を利用したゼミ合宿や企業研修などもできるそうです。
フリースクール、コーワーキングスペース、企業、リハビリステーション、整体、フィットネスクラブなども入居しており、多種多様な雰囲気でとても魅力的な地域の拠点になっているのが伝わってきます。
至れり尽くせりな感じです。
長野市からも近いのに、飯綱町でこんな魅力的なプロジェクトがあったなんて知りませんでした。
みなさんもぜひ一度行ってみませんか!
投稿者プロフィール

-
趣味はおいしいものを食べること、なんて大人ならば基本中の基本かもしれませんが、おいしいものをいただくと幸せな気分になれますよね。
そんな小さな幸せを日々探しています!
みなさんの情報をぜひお寄せくださいね。
最新の投稿
長野の飲食業2025年2月27日【上田市】美味しさだけじゃない!細部まで行き届いた気配りを感じる『パニエレストラン』
長野のレジャー施設2025年2月20日【2025年版】春休みにぴったり!長野県の人気いちご狩り5選
長野のイベント2025年2月12日冬の長野が輝く!【2025】長野灯明まつりの美しい光景をお届け
長野の小売業2025年1月15日閉店まであとわずか!松本パルコのラストを見届けよう